2005年6月26日日曜日

ほのぼのとした図柄の多い是好さんの色紙の中で、珍しく山水画が一枚あります

ずーっと以前の盆栽つれづれ草の中で紹介した記憶があるんですが
念のためもう一度、お目にかけましょう

裏に1778・8.18とありますから、今からちょうど27年前
私宛の為書が記されているものです

物持ちの悪い私にしては珍しく保存状態もいいようです
虫除けと一緒にビニール袋に入れ、和箪笥の中に入れておいたのが幸いしているのでしょうね



やはりセンスがいいですね、やっぱり是好さんなかなか上手いですよね
それにしても、是好さんの残した色紙の中でも、これらはトップクラスの出来栄えだと思います

前歯で噛み潰したマッチの軸に墨をつけ、あっと言う間の仕事でした
マッチの軸意外には数本の筆と僅か数色の絵の具だけ

頭を振りふり洒落を飛ばしながら、せっせと手を動かし休みません
長い芸歴の支えられた軽妙な話術も一流でした



んー、さすがに懐かしい思いです

0 件のコメント:

コメントを投稿

土払い品500鉢

10日ほど前に隣市の某愛好家さんから土払い(どばらい)のお話しがあって引きうけることにしました。盆栽界で土払いというと、盆栽や鉢などすべての持ち物の売買のことをいいます。 プロでもアマチュアであっても、生き物(盆栽)の後継者がいない場合は売り払うか、さもなくば枯らすことになります...