2006年3月14日火曜日

楓根洗い2

根が鉢内に廻りきっている
鉢の表土が粘着質の黒土化しているし全体の土質もよくない
竹ヘラでは不良の土を除ききれない

その3点から総合判断し、思い切って根洗いすることにしました
今の時期なら、かなりの無理な作業が可能です

注)通常の植替えでは、鉢の土を乾かし加減にして植替えます


水道の圧力だけでもかなりいけますが、からみあった上根(うわね)は竹ヘラと小型のコンプレッサーを併用
まずここ部分を除き取ります


手前の一本の根元の色から、どのくらいの上根と表土を取り除いたかわかりますね
苔の厚さはぬいて、およそ1cm

だいぶんきれいになってきましたよ


水道の水で洗い流します

つづく

0 件のコメント:

コメントを投稿

土払い品500鉢

10日ほど前に隣市の某愛好家さんから土払い(どばらい)のお話しがあって引きうけることにしました。盆栽界で土払いというと、盆栽や鉢などすべての持ち物の売買のことをいいます。 プロでもアマチュアであっても、生き物(盆栽)の後継者がいない場合は売り払うか、さもなくば枯らすことになります...