今日は、何度もご紹介した茨城県龍ヶ崎市久保台地区公民館での
女性専科盆栽講習会です
私は午前8時半に家を出ました
約束の時間は10時です
車の流れは順調で珍しく15分ほど前に到着です
まず前回のテーマであった姫りんごの受粉から結実までの成果を検証
3分の2の人が成功
小指の先ほどに大きくなった姫りんごの実に強い愛着を感じていました
さて、今日のテーマは「山もみじの葉刈り」
彼女(一人だけ彼氏)らにとって、もみじの葉を刈り取るのは初めての経験です
ビックリしていました
早くも満一年間のお付き合いになりました
彼女らの自然を観る目は確実に変化しつつあります
盆栽を友とすることによって
身近な自然をより能動的に受けとめ
積極的にそれらと融合していこうとする繊細な神経が磨かれます
葉刈りの勉強をした彼女らは植物の持つ不屈の生命力を知り
また一段ステップを上がりました
過去のページ1
過去のページ2
もご覧下さい
2003年5月29日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
土払い品500鉢
10日ほど前に隣市の某愛好家さんから土払い(どばらい)のお話しがあって引きうけることにしました。盆栽界で土払いというと、盆栽や鉢などすべての持ち物の売買のことをいいます。 プロでもアマチュアであっても、生き物(盆栽)の後継者がいない場合は売り払うか、さもなくば枯らすことになります...
-
盆栽の究極は古さからくる侘びサビを求めるものですから 当然その器物である鉢にも時代感が要求されます 時代の付いた鉢は、人の手で使い込まれた歴史と温もりが感じられるように変化してきます 無機質な器物が使い込みにより、命を吹き込まれ生き物になるのです これは日本人独特の感性で、DNA...
-
10日ほど前に隣市の某愛好家さんから土払い(どばらい)のお話しがあって引きうけることにしました。盆栽界で土払いというと、盆栽や鉢などすべての持ち物の売買のことをいいます。 プロでもアマチュアであっても、生き物(盆栽)の後継者がいない場合は売り払うか、さもなくば枯らすことになります...
-
盆栽屋.comの「思い出の名鉢」シリーズ(お客様にご購入頂きましたが)思い出深い名鉢をみんさまの鑑賞用に復刻致しました。また、この場をお借りして愛蔵者の方々に感謝申し上げます。どうぞ小鉢の勉強にお役立て下さい。 間口13.6×奥行11×高さ7.0cm 平成17年3月に近代出版より...
0 件のコメント:
コメントを投稿