2003年5月30日金曜日

ざくろの花



捩幹(ねじかん)ざくろに花芽がたくさん付いています
ふつう盆栽では枝のつくりを優先させるので、小枝の摘み込みを頻繁に行います
そのために花芽をつけることがむずかしい

このミニ盆栽はたしか今年の春仕入れたものです
以前の持ち主が昨年夏以降の芽を摘んでいなかったのでしょう

水を切らさないように注意して実を成らせたいですね
ざくろの実成りの風情は郷愁を誘います

子供の頃、熟れてはじけたざくろの実をよく食べました
渋みをおびた甘さが口いっぱいにひろがり種をプーッと勢いよくほき出す

透明な紅い実は腕白小僧の目にも美しいと感じられました
みなさんんも思い出があるでしょ

0 件のコメント:

コメントを投稿

土払い品500鉢

10日ほど前に隣市の某愛好家さんから土払い(どばらい)のお話しがあって引きうけることにしました。盆栽界で土払いというと、盆栽や鉢などすべての持ち物の売買のことをいいます。 プロでもアマチュアであっても、生き物(盆栽)の後継者がいない場合は売り払うか、さもなくば枯らすことになります...