2002年7月27日土曜日

取り木発根


出猩々もみじの取り木が発根しました
もみじも種類が多く、中には発根が遅いものもありますが
山もみじの変種である出猩々は、根が出やすい方の部類です

もやしのように垂れ下がっているのが新根です
これは取り木後約一ヵ月半の状態です



うじゃうじゃ出てます
このくらい表にでてくるのは、内部ではかなりの数の根があると見ていいです

みなさん、取り木やったことありますか?
うん~と得した気分になりますよ
また、安価な素材から名木をゲットする貴重な技術です
盆栽やってて取り木知らなきゃ、損、損、損!
おぼえてね~

0 件のコメント:

コメントを投稿

土払い品500鉢

10日ほど前に隣市の某愛好家さんから土払い(どばらい)のお話しがあって引きうけることにしました。盆栽界で土払いというと、盆栽や鉢などすべての持ち物の売買のことをいいます。 プロでもアマチュアであっても、生き物(盆栽)の後継者がいない場合は売り払うか、さもなくば枯らすことになります...