2002年7月16日火曜日

盆栽屋.comの棚



自分の庭を紹介するのは、なんとも気恥ずかしいんですね
何故って、あまりに雑然として片付いていないから
それに、手入れも行き届いていないのが、バレチャウ!

しかし、ホームページを開設してこの7月31日でマル二年になり
みなさんとも長~いお付き合いになってきました
近親感を深めるために、思い切って、一部公開!


写真の奥の方は見ないでね
メッチャ散らかってるから

公開の目的は、ミニ盆栽の管理法を伝授するため
我が家の散らかり具合をお見せするのは、その目的ではありません(しかし、隠せない!)
稲の育苗箱に桐生砂や赤玉土を入れて、そこへミニ盆栽を半ウヅメ状態にしてある
これじゃなくっちゃ、夏はもたない!


ちなみに、この棚の高さは85センチ、幅は1メートル10センチ、長さは4メートル
大盆栽でも使えるようになってます
土台は鉄筋入りのコンクリート棒を使っています(プロにやってもらった、水平が大事だから)

ん~?
背景の人物はだれじゃ?
残念!お客様ではありませんでした
住宅ローンの集金に来た信用金庫の外交さんでした(バイクにヘルメット)

以上でした

0 件のコメント:

コメントを投稿

土払い品500鉢

10日ほど前に隣市の某愛好家さんから土払い(どばらい)のお話しがあって引きうけることにしました。盆栽界で土払いというと、盆栽や鉢などすべての持ち物の売買のことをいいます。 プロでもアマチュアであっても、生き物(盆栽)の後継者がいない場合は売り払うか、さもなくば枯らすことになります...