2003年11月13日木曜日

中田武山検証

中田武山作

青磁釉の上から渋い色の辰砂釉をたっぷり施した丸型樹盆です
武山は栃木在住の作家
東福寺ばりの長方鉢には定評がありますが、このような丸型は珍しい
まさに武山の技量が非凡なものであることを証明する逸品です

青磁のいろといい渋い光沢の辰砂釉も素晴らしく
使い込みの時代感もよく無傷です

内径は9.5cm


猫足も品よくできていて鉢裏の姿もいい


上からの図

中田さんは多彩な人で
鉢の鑑定眼もかなりのものを持っていて、栃木方面ではファンも多いようです

最近は鉢を焼いていないようですが、まだ引退する年ではありません
これだけの才能を持った作家です
たくさん作ってもらいたいですね

0 件のコメント:

コメントを投稿

土払い品500鉢

10日ほど前に隣市の某愛好家さんから土払い(どばらい)のお話しがあって引きうけることにしました。盆栽界で土払いというと、盆栽や鉢などすべての持ち物の売買のことをいいます。 プロでもアマチュアであっても、生き物(盆栽)の後継者がいない場合は売り払うか、さもなくば枯らすことになります...