
早いものは夏の終わりごろ、遅いものでも落葉する今頃になると花芽が識別できます
花芽は秋の深みまりとともに少しずつ膨らんできますが、葉芽はそのままです
写真の艶をおびた芽はすべて花芽です
葉芽もあるのですが、小さくて画像では確認できません
梅やボケのように早春に開花する樹種は
晩秋から冬にかけての冬眠期間が非常に短いといわれ
これから冬に向っても梅の花芽は日ごとに色艶を増してきます
みなさん、観察です
10日ほど前に隣市の某愛好家さんから土払い(どばらい)のお話しがあって引きうけることにしました。盆栽界で土払いというと、盆栽や鉢などすべての持ち物の売買のことをいいます。 プロでもアマチュアであっても、生き物(盆栽)の後継者がいない場合は売り払うか、さもなくば枯らすことになります...
0 件のコメント:
コメントを投稿