2003年10月27日月曜日

根元の太り

昨日の続きです
大きな鉢が根元の発達を促すのではない例です

この山もみじは大きな鉢で育てたものをこの鉢に入れたのではありません
長年この鉢で育て上げたものです
いかがですか?

山もみじや楓は地植えにすると数年で直径5cm
肥えた畑ですと10cmにも太りますが
鉢に入れると太りは極端に鈍くなります

そのかわり根元は太ります
ここにも盆栽向きの性質であることがわかります

小さな鉢で根の伸長が妨げられるため、根元が太るのです

根元は、盆栽の老木感を出すのに欠かせない要素ですから
この面からも、もみじや楓は盆栽に真向きの樹種といえます



0 件のコメント:

コメントを投稿

土払い品500鉢

10日ほど前に隣市の某愛好家さんから土払い(どばらい)のお話しがあって引きうけることにしました。盆栽界で土払いというと、盆栽や鉢などすべての持ち物の売買のことをいいます。 プロでもアマチュアであっても、生き物(盆栽)の後継者がいない場合は売り払うか、さもなくば枯らすことになります...