2003年10月9日木曜日

紫式部と小紫

紫式部と小紫の区別わかりますか?
答えは簡単です
在来種と姫性(小さい性質)の違いです

小品盆栽界ではこの二つをしっかり区別しています
もちろん姫性の小紫の方が高価です

葉も実も小さく、節間も短いのが小紫です
ミニ盆栽に作るにはこの方が都合がいい
小さくすることが可能です



挿し木苗に曲をつけてやや10年経った小紫
木肌もそろそろ荒れてきました
このくらい小さな鉢に入れると、ミニ盆栽としての愛らしさはもちろん
風格さえも感じられます

このバランスをよく覚えてください
みなさんの盆栽は、ほとんど鉢が大きいですよ



秋の深まりとともに小紫の実は一層の輝きをましてきます

0 件のコメント:

コメントを投稿

土払い品500鉢

10日ほど前に隣市の某愛好家さんから土払い(どばらい)のお話しがあって引きうけることにしました。盆栽界で土払いというと、盆栽や鉢などすべての持ち物の売買のことをいいます。 プロでもアマチュアであっても、生き物(盆栽)の後継者がいない場合は売り払うか、さもなくば枯らすことになります...