2002年10月16日水曜日

紫式部の実



紫式部のうちでも、葉と実がやや小さめの、小紫といわれる品種です
秋の深まりとともに、実も一段と色づいてきました

そこで、紫式部のように早めに実の落ちる樹種の
実を長持ちさせる方法をお教えします

特別に難しいことではありません
本格的な色が出てきたら、強い日差しを避けてやることです

寒冷紗(かんれいしゃ)などで、直射日光を防いでいる人もいますが
まあ、半日陰に置くくらいでもずいぶんと違います

例えば,柿の実なども南側の日当たりのいい方が、早く色づいて熟しますね
早くに熟せばそれだけ長持ちしません
それと同じことです

木に害のない程度に、直射日光を避けて見てください
他の実もの盆栽全体にいえることです

0 件のコメント:

コメントを投稿

土払い品500鉢

10日ほど前に隣市の某愛好家さんから土払い(どばらい)のお話しがあって引きうけることにしました。盆栽界で土払いというと、盆栽や鉢などすべての持ち物の売買のことをいいます。 プロでもアマチュアであっても、生き物(盆栽)の後継者がいない場合は売り払うか、さもなくば枯らすことになります...