2003年3月21日金曜日

取り木(独立)


昨年の五月下旬に取り木をかけた出猩々もみじです
2ヶ月ほどで発根しましたが、大事をとって越冬しました
さて、いよいよ独立の時期が来ました


ぐるっと発根しています
よーッく写真を見てください
剥皮された箇所には既に新しい肉が巻いています
その下の黒い部分が親木の皮を剥かれた部分です


親木から切り離します


黒い部分はきれいに削りこみます
ここに肉を巻かすようにします


切り離しの部分にはカットパスターを塗って腐りこみの保護をし
肉巻きを助けます


こんなにちっちゃくなってしまいました
大丈夫
枯れるようなことはありません
(根は短めにつめます)
かえって親から独立したためにがんばるものです
(人間と同じ)


仕立て鉢に深めに植え込みます
入梅ごろには根の数も増えてかなり逞しくなります

0 件のコメント:

コメントを投稿

土払い品500鉢

10日ほど前に隣市の某愛好家さんから土払い(どばらい)のお話しがあって引きうけることにしました。盆栽界で土払いというと、盆栽や鉢などすべての持ち物の売買のことをいいます。 プロでもアマチュアであっても、生き物(盆栽)の後継者がいない場合は売り払うか、さもなくば枯らすことになります...