2003年8月12日火曜日

切口のふさぎ方

楓のミニです
入梅前に大きな枝を切りました
その切り口がどうなっているか検証しましょう


入梅前の姿


現在の姿
(ここで頭の徒長芽を摘み込み
二の枝の下にあった枝も元から切りました)


一の枝の筋を通すために切った箇所があります
カットパスターを塗布しておきました


みごとに肉が巻いています
好調です
こんな時は早めのカットパスターを取り除きます
肉が巻きすぎてしまうからです


幹の裏側にもこんな大きな切り口があったのです
これはコブ状の箇所を削ったのだと記憶しています
みごとに巻いています
楓の生命力ってすごいですね

でも少々肉が巻き過ぎていますね
もう少し早めにカットパスターを取り除けばよかった!

このように肉が巻き過ぎたときは
改めて出っ張ったところだけを「幹の丸みに沿って」来年以降に削りなおします

教訓
切り口はよくチェックして肉が巻き過ぎないようにしよう!!

0 件のコメント:

コメントを投稿

土払い品500鉢

10日ほど前に隣市の某愛好家さんから土払い(どばらい)のお話しがあって引きうけることにしました。盆栽界で土払いというと、盆栽や鉢などすべての持ち物の売買のことをいいます。 プロでもアマチュアであっても、生き物(盆栽)の後継者がいない場合は売り払うか、さもなくば枯らすことになります...