2003年6月21日土曜日

忘れえぬ人々3

鉢作家の佐野大助さんも忘れられない人です
私が過去につれづれ草でお話しています

佐野大助のページへ

大助鉢の解説のページへ


佐野大助さんの作品では「東海道五十三次」シリーズが有名ですが
私も8年ほど前に、そっくり揃っているいるのを手に入れたことがあります
絵は安藤広重の「東海道五十三次」の写しです、いい出来でした

そのときにおもしろいことがありました
届けてもらって床の間に並べてみると2個足りないのです
53個しかないのです

「東海道五十三次」は江戸と京都の間の宿場駅の数ですから
作品として表す場合は55個になります

世話をしてくれたその旧い友達は「おれ知らなかったよ」とビックリしていました
案外そんなものかもしれませんね

絵付師佐野大助の名は、その作品とともに小品盆栽界に長く伝えられるでしょう

0 件のコメント:

コメントを投稿

土払い品500鉢

10日ほど前に隣市の某愛好家さんから土払い(どばらい)のお話しがあって引きうけることにしました。盆栽界で土払いというと、盆栽や鉢などすべての持ち物の売買のことをいいます。 プロでもアマチュアであっても、生き物(盆栽)の後継者がいない場合は売り払うか、さもなくば枯らすことになります...