2003年4月26日土曜日

金雀花(きんじゃっか)



今朝タバコを買いに出かける途中、私の家から二軒先のお宅の庭で
金雀花が満開なのに気がつきました

人の背丈ほどのかなりの老木です
何十年とこの木があることすら気がつきませんでした

金雀花は「群れ雀」とも呼ばれます
金色の雀が枝に群がっているという形容から名づけられたんですね
いい名前ですね

かなり以前に国風展にこの金雀花の見事な名木が出品され話題になりました
世にそれほどの名木はざらにはありませんが
近頃、小品盆栽として人気が高まっている樹種です

非常に水や肥料を好みます

0 件のコメント:

コメントを投稿

土払い品500鉢

10日ほど前に隣市の某愛好家さんから土払い(どばらい)のお話しがあって引きうけることにしました。盆栽界で土払いというと、盆栽や鉢などすべての持ち物の売買のことをいいます。 プロでもアマチュアであっても、生き物(盆栽)の後継者がいない場合は売り払うか、さもなくば枯らすことになります...