きのうは同業者のところを三軒ばかり回りました
注)回る、遊びに行く=盆栽屋用語で仕入れに行くこと
そのなかの一軒は、まだビニールハウスに盆栽がびっしり入っていました
忙しくてムロ出しのタイミングを外したそうです
今日もいい天気です
こんな晴天の日にムロ出しは禁物です(強い陽射し・霜が降りやすい))
それと風の強い日もです
理想は雨の日です
次は曇天の日(霜が降りません)
晴天続きでチャンスがなければ、夜間に出して、2~3日のあいだ半日陰に置きます
完成度の高いものほど枝先の徒長を嫌いますから
冬季に、温度の上がり過ぎない保護をして
春早めにムロ出しするのが最良の方法です
しかし、4月の中旬頃までは遅霜(おそじも)に気をつけて下さい
新芽が火であぶったように黒く焼けてしまいます
桜とこぶしの花の季節はけっこう寒い日がありますよね
花冷え注意!
2003年4月4日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
土払い品500鉢
10日ほど前に隣市の某愛好家さんから土払い(どばらい)のお話しがあって引きうけることにしました。盆栽界で土払いというと、盆栽や鉢などすべての持ち物の売買のことをいいます。 プロでもアマチュアであっても、生き物(盆栽)の後継者がいない場合は売り払うか、さもなくば枯らすことになります...
-
盆栽の究極は古さからくる侘びサビを求めるものですから 当然その器物である鉢にも時代感が要求されます 時代の付いた鉢は、人の手で使い込まれた歴史と温もりが感じられるように変化してきます 無機質な器物が使い込みにより、命を吹き込まれ生き物になるのです これは日本人独特の感性で、DNA...
-
10日ほど前に隣市の某愛好家さんから土払い(どばらい)のお話しがあって引きうけることにしました。盆栽界で土払いというと、盆栽や鉢などすべての持ち物の売買のことをいいます。 プロでもアマチュアであっても、生き物(盆栽)の後継者がいない場合は売り払うか、さもなくば枯らすことになります...
-
盆栽屋.comの「思い出の名鉢」シリーズ(お客様にご購入頂きましたが)思い出深い名鉢をみんさまの鑑賞用に復刻致しました。また、この場をお借りして愛蔵者の方々に感謝申し上げます。どうぞ小鉢の勉強にお役立て下さい。 間口13.6×奥行11×高さ7.0cm 平成17年3月に近代出版より...
0 件のコメント:
コメントを投稿